学術機関、ヘルスケア・ライフサイエンス業界向け特別セッション【抽選制】
本プログラムは、大学・高等教育機関、研究機関、ヘルスケア・ライフサイエンス業界で進む AI 活用の現在とイノベーションをテーマにした、150 分間の特別セッションです。各関係機関・業界で DX の第一線に携わる方々にご登壇いただき、生成 AI、インフラストラクチャ、データ利活用など、Google Cloud のソリューションを活用した課題解決の知見をご紹介いただきます【抽選制】。
注釈
※ 【抽選制】本プログラムへのご参加登録は、公共機関所属の方、本プログラムの対象業界の団体・企業所属の方が優先となります。
※ 150 分間のプログラムとなります。途中入替はありません。
※ 内容・時間等は変更となる場合があります。予めご了承ください。
プログラム詳細
日時:8月5日(火) 15:00 - 17:30
15:00 - 15:10
☁︎ Google Cloud からのご挨拶
登壇者:グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 執行役員 パブリックセクター & ヘルスケア・ライフサイエンス事業本部 兼 Google Cloud 法人営業本部 和泉 綾志
☁︎ 大学・高等教育機関
15:10 - 15:40
東洋大学の全学 DX 推進 ─Google Cloud との戦略的連携で拓く AI 活用の未来─
登壇者:INIAD cHUB(東洋大学情報連携学学術実業連携機構) 機構長 坂村 健 氏
東洋大学は、少子高齢化や技術革新といった社会変化に対応するため、全学的なデジタル トランスフォーメーション(DX)を推進しています。
Google Cloud との戦略的連携を基盤に、業務システムの全体最適化と AI の全面的活用を目指し、教育・研究の質の向上と持続可能な大学運営の実現を図ります。本講演では、INIAD(情報連携学部)での先進的な AI 活用事例も交えつつ、大学 DX の具体的な取り組みと今後の展望をご紹介します。
☁︎ 研究機関
15:40 - 16:10
Google Cloud の医科学応用:アトピー性皮膚炎研究用セキュア解析基盤の構築
登壇者:理化学研究所 生命医科学研究センター 予測医学特別プロジェクト 開放系情報科学特別チーム・技師 芦崎 晃一 氏
「どこでも安全に研究するために。」をポリシーのもと、理化学研究所とアイレット株式会社は共同研究として、Google Cloud によるセキュアな医療データ駆動型解析プラットフォームを構築している。本セッションでは、AI 技術とクラウドを組み合わせることによって、機密性のある医療データの安全性と解析の利便性の両方を高め、アトピー性皮膚炎をユースケースとした医療 AI 研究の事例を紹介する。
☁︎ ライフサイエンス
16:10 - 16:35
生成 AI は LLM だけじゃない! 分子情報の基盤モデルによる AI 創薬最前線
登壇者:SyntheticGestalt株式会社 代表取締役CEO 島田 幸輝 氏
AI による新分子の発明を目指す SyntheticGestalt は、世界最大となる 100 億件の化合物データで訓練した大規模事前学習モデル「SG4D10B」を開発しました。このモデルは従来の分子 AI 開発において課題であったデータ量の制約と分子情報の複雑さを克服し、23 種類のベンチマークすべてにおいて最先端の性能を達成しています。この基盤モデルにより、これまで難しかった AI の分子情報への応用を容易にし、AI による新規化合物の発見を可能にします。
16:35 - 17:00
データの民主化を加速する Google Cloud によるデータ分析基盤構築
登壇者:第一三共株式会社 データインテリジェンス部 中小司 健人 氏
本セッションでは、Google Cloud を活用した解析エコシステムの構築により、ビジネス部門が主体的にデータを利活用できるデータ民主化を促進した事例を紹介します。
主な成果として、以下の三点を中心に紹介します。
・権限付与の申請対応に要する日数を最大 5 営業日短縮。ユーザーが主体的に権限管理を行えるようになり、運営チームの運用負荷を大幅に削減。
・数 TiB 規模のリアルワールド データの抽出・加工がわずか 1~2 分で完了する高速な解析基盤の提供を実現。
・GPU を活用した LLM モデルの開発や大規模データの解析など、多彩なユースケースを紹介。
☁︎ ヘルスケア
17:00 - 17:25
医療/ヘルスケア AI の最前線
登壇者:グーグル合同会社 ヘルスチーム・クリニカルスペシャリスト 大筋 由里桂
医療/ヘルスケア事業に携わる方に向けて、TxGemma/MedGemma をはじめとするヘルス関連の基盤モデルならびに AI Co-scientist のご紹介。